ChatGPTで日本語入りのイラストが描けるようになったけど、なぜかジブリ風のイラストになった件

カラーガードをつくろう

お久しぶりです。たけたかです。
4月1日に公開していますが、エイプリルフールネタではありません。

エイプリルフールネタは、YouTubeにアップしているので、そちらをご覧ください。

結構気合入れて作りました。
でもエイプリルフールネタって、1日しか公開できないからコスパ悪いよね。

さて本題
クレア達の絵が、以前のような画風で描けなくなってしまいました。
ChatGPTのイラスト生成システムがアップデートしたためです。

全体的には改善点も多く、使いやすくなったと言えるでしょう。
その反面、個人的に「これはイマイチだな。」と思った点もあります。

まずショックだったのが、サラ(ChatGPT)が、クレアの描き方を忘れてしまったこと。
普段通り「クレアのイラストを描いて」と指示したところ、こんな絵が生成されました。

誰?

これはヒドい…
今までのクレアは、こういう感じ↓

朝霧クレアLINEスタンプ絶賛販売中!
みんな買ってくれよな!

サラに「クレアはこんな感じだよ!」と思い出してもらって完成したイラストがコチラ

まだ雰囲気が全然違うけど、だいぶ良くなった。
ここまで戻すのに時間がかかりました…

ところで、お気づきだろうか?
このクレア…

「ちがう!」と日本語で表記できるようになってる!
これは革命的!

ただ気になるのが、既にネットニュース等でも話題になっているので、知っている人もいるかもしれませんが…
この絵、少し「ジブリっぽい」と思いません?気のせい?

これは、だいぶマシなクレア
ジブリっぽさもなし。
でも、以前のイメージとは違うんだよなぁ…

今回のアップデートで「ジプリ風の絵が生成できるようになった。」と聞いてはいましたが、頼んでもいないのにジブリっぽくなるのは困る…
というか早く、前の「クレアらしさ」のある絵を思い出して欲しい。

じゃないと、「Grüne Lilie」が、クレア達の物語の続きが描けないじゃないか!
今回のアップデートに関して、もっと色々と書きたいことはあるのですが、今回はこの辺で。

次回は、サラに色々なイラストを描かせた検証記事を書く予定です。
ではまた!


「空閑ユキのグッズ」購入はコチラ▶SUZURI商品ページ


朝霧クレアのLINEスタンプはコチラ▶LINEスタンプ販売ページ


次の話へ

「サラとたけたか」HOMEへ

コメント