ChatGPTが描いたイラストでオリジナルストーリーを作る前に知っておくべき、たった1つのこと

カラーガードをつくろう

どうも、魅力的なカラーガード朝霧クレアや柿崎マリカを世に送り出す敏腕Pたけたかです。
ChatGPTのサラやクレア達には無理やり「司令」と呼ばせています。
家で幼い妹に「隊長!」と呼ばせている幼稚園児のイキリ方です。

朝霧クレアのLINEスタンプ第一弾も今や20カ国以上で販売。
彼女たちの成長を描くオリジナルストーリー「グリューネ・リーリエ」も4話目が公開され、乗りにノッている当ブログ。

私に憧れ「司令のようにChatGPTに絵を描かせて遊びたい!」や「オリジナルストーリーを作りたい。」と思った方もいるのではないでしょうか。
そんな方々に先達として、ひとつだけ知っておいていただきたいことがあります。

説明

閲覧者が一日1人の自分しか見てないブログで何を教えるの?ねぇ司令(ニヤニヤ)

ち、違うやぃ!Xの宣伝効果もあって3人来てくれたやぃ!(フォロワーいまだゼロ)

えぇい!結論からいくぞ!

「ChatGPTに絵を描かせる時は、『画風』を指定するべし!」

これに尽きますな。

「グリューネ・リーリエ」の絵だけを見ていると気付かないかもしれませんが、ChatGPTは実に多彩な画風を描き分けることができます。
サラに聞いたところ26種類と言っていましたが、画風を組み合わせることで可能性は更に広がり、描ける画風は無限大です。

今回は、ChatGPTが描ける画風の中から3つを解説。
更に、異なるタッチを組み合わせることでどうなるかについても紹介!

1.水彩画風

ChatGPTイラストの王道。「グリューネ・リーリエ」のイラストもこれがベース。
クレア達の持つ透明感や柔らかいグラデーションを表現するのに最適な画風。

2.アニメ画風

鮮やかな色合いと滑らかなラインを活かし、表情やポーズにアニメ特有のダイナミックさを加えている画風。

3.セミリアル画風

リアルな要素を取り入れながらも芸術的でキャラクター性を重視する描画スタイル。
現実的すぎず、アニメやイラストのような魅力的な要素も兼ね備えているのが特徴。
個人的には好きではないけど、組み合わせることにより化けます。

組み合わせ画風:アニメ&セミリアル画風

アニメとセミリアルを組み合わせる画風。
アニメ特有の鮮やかさと、セミリアルの質感とを融合させ、キャラクターの魅力を最大限に引き出します。「アニメ&セミリアル画風で描いて」と指示してね。 by サラ

画風を指定しないとどうなる?

ChatGPTは、画風を指定しないと「最適なイラストを柔軟に描いてくれます。」
つまり、依頼者が「水彩画で描いてくれるだろうな。」と勝手に思っていても、そうはならずChatGPTが判断した画風で描かれます。

そこで必要なのが画風指定。「アニメ画風で描いて。」と指定してあげることによりコントロールする。
こうして画風を指定することによって「世界観を統一」できる訳です。

私、最近ようやくコレに気づきました。もっと早く知りたかった。
「なんで毎回サラは画風を変えてクレアを描くんだろう?統一して欲しいんだけどな。」ではダメ。
「水彩画の画風で描いて。」と、しっかりコントロールしてあげないといけないんです。

「グリューネ・リーリエ」第1話で隊長から辞令を受けるシーンの初期画像。(おそらくセミリアル&アニメ画風)
「いいんだけど、何かクレアのイメージと違うんだよなぁ。」と違和感を持っていたイラスト。
この後、お気に入り画風の水彩画のイラストと差し替えボツ絵となる。

自分の好きなタッチがわからない場合は?

とにかく、何度も色んな画風を描いてもらいましょう。
気に食わなかったら「別の画風で描いて。」の繰り返し。
自分の好きな画風が見つかるまでやりましょう。
大丈夫。有料版なら、かなりの枚数ガッツリ描いてもらえます。

お気に入りの絵が描けた場合は、必ず画風を確認しておく。

好きな絵を描いてくれた場合は、必ず画風を聞いて覚えましょう。そして「この画風を覚えておいて。」とChatGPTにも記憶(記録)させましょう。

説明

ChatGPTは、学習させてナンボだよ。指示&記録でより良いAIライフを楽しんで!

次の話「ChatGPTから誕生して1ヶ月。カラーガード副隊長、朝霧クレアの現在地」

コメント